JCOMHS一般社団法人地域精神保健サービス提供者日本ネットワークJCOMHS一般社団法人地域精神保健サービス提供者日本ネットワーク

The Japan Community Mental Health Service providers network

私たちについて

伊勢田 堯EUCOMS日本大使
JCOMHS代表理事伊勢田 堯

欧州地域精神保健サービス提供者(The European Community-based Mental Health Service Providers: EUCOMS)ネットワークは、地域における質の高い精神保健サービスを提供し、それを各国の政策に反映させることを目的に2015年に設立されました。

私がEUCOMSを知ったのは、2018年2月、ベルギーにおける精神保健改革を視察するための準備を進めている最中でした。当時、ベルギー・フランドル精神医学会の元理事長であるギド・ピーターズ教授から、自身が筆頭著者である2017年12月20日に発表されたばかりのEUCOMSのコンセンサス・ペーパー(合意文書)が送られてきました。この文書のタイトルは、「地域におけるすべての人のリカバリー:互いから学び合う~地域を基盤とする精神保健ケアの基本原則の鍵となる構成要素に関するコンセンサス・ペーパー」です。一読しただけで、その内容の素晴らしさに感銘を受けたことを今でも覚えています。

その後、ピーターズ教授のご尽力により、EUCOMS会長のレネ・ケー氏をご紹介いただき、ペーパーの翻訳許可をいただきました。仲間の協力もあって、日本語訳を完成させることができ、EUCOMS側の審査も無事通過し、英語版公開から半年後には、日本語版がEUCOMS公式ホームページに二番目の翻訳版として掲載されました。

EUCOMSとの交流が深まる中で、2022年4月には、私どもが長年取り組んできた生活臨床と、オランダの当事者主体の取り組みであるリソースグループが共演する形で、EUCOMS主催のウェビナーを開催することができました。このウェビナーを通じ、日本と欧州が地域におけるリカバリー支援について互いに学び合い、支え合う実践的な交流が実現しました。この模様は現在、EUCOMSネットワークの公式YouTubeチャンネルで視聴可能です(https://youtu.be/1nmRr2Bg9To)。

EUCOMSネットワークには現在、ヨーロッパをはじめとする約20カ国の組織が参加しています。これまでの日本国内における精神保健改革の取り組みを振り返る中で、EUCOMSと連携しながら国内外の仲間たちと学び合い、支え合う草の根運動を展開する必要があるという認識が、私たちの間で共有されました。

そして、地域に根差した質の高い精神保健サービスの発展を目指す団体として、一般社団法人 地域精神保健サービス提供者日本ネットワーク(The Japan Community Mental Health Service Providers Network: JCOMHS)を設立する運びとなりました。

今後はEUCOMSネットワークのパートナーとして連携を図り、国内外の優れた活動や経験の交流を通じて互いに学び合いながら、日本における地域支援活動の発展を目指すとともに、世界の精神保健サービスの向上にも貢献して参りたいと考えています。

皆さまのご支援、ご協力、そして積極的なご参加を心よりお待ちしております。

伊勢田堯プロフィール(イセダタカシ)

経歴:

  • 鳥取県出身、1968年群馬大学医学部卒業、医学博士
  • 群馬大学医学部精神科に入局後、生活臨床研究室に所属し、デイケア部門主任、外来医長、病棟医長、医局長を歴任
  • 1988年英国ケンブリッジ・フルボーン病院に留学
  • 1992年から2008年まで東京都立の3か所の精神保健福祉センターに勤務、東京都立多摩総合精神保健福祉センター所長で定年退職
  • その後、代々木病院・東京都立松沢病院等で非常勤勤務、現在2016年よりこころのホームクリニック世田谷にて非常勤医師、2018年より東京都医学総合研究所客員研究員
  • こころの健康政策構想実現会議共同代表、イギリスの自殺対策をはじめとする精神保健改革やベルギーの精神保健改革の視察などを通して、海外との交流の発展に従事
  • 2021年EUCOMS日本大使に任命

主な活動:

  • みんなねっと設立総会記念講演(2006年)
  • 英国家族会レシンク・保健省自殺対策(2008年)
  • 英国リバプールのマージーケアNHSトラスト(2017年)
  • ベルギーの精神保健改革(2018年)など視察
  • こころの健康政策構想実現会議共同代表(2010年~)

主な(編)著書

  • 生活臨床の基本(日本評論社)
  • 生活臨床と家族史研究(やどかり出版)
  • PHNブックレット7
    自治体における精神保健活動の課題―今緊急に求められる家族支援・自殺対策・人格障害への対策(萌文社)
  • 専門医のための精神科リュミール17精神科治療における家族支援(中山書店)
  • コ・プロダクション:公共サービスへの新たな挑戦(萌文社)

ライフワークとしての生活臨床:

1958年群馬大学から始まった生活臨床は、統合失調症の再発予防五か年計画(後に予後改善計画と改称)として、発病間もない患者・家族への一般就労と結婚を支援するプロジェクト(早期介入)で、症状があっても生活が出来ればよいとする発想を貫くことによって、半世紀を越して発展し続けている。特に、家族会、保健師活動、行政、地域関係者と協働した取り組みから、家族史の文脈を背景とする価値意識を人生の旅で実現する支援に取り組む。結果として、地域を基盤にしたリカバリーモデルを先取りした知見を得ることになった。

私たちの価値観と目標

作成中





私たちの目的と活動

私たちがめざすもの

私たちがめざすもの

JCOMHSは、精神疾患・障害を抱えながら生活する人々に対し、リカバリーの促進を指向する質の高い地域ベースの精神保健サービスを提供する支援者・団体が連携し、倫理的で有効なサービスが提供できるよう、継続的に改善・成長させていくこと、そして地域の精神保健システムの発展を目指しています。
JCOMHSの活動

JCOMHSの活動

オンラインでの勉強会・研修を通じて、全国の支援者や海外のGood practice(好事例)を学び、また、各地でのエリア交流会を通じて互いに励まし、支え合う地域の支援者同士のネットワークを広げていきます。
JCOMHSについて

JCOMHSについて

オランダに事務局を置くEUCOMS(欧州地域精神保健サービス提供者)ネットワークは、質の高い精神保健福祉サービスを地域で提供し、それを各国の政策に反映させることを目的に2015年発足しました。いち早くその重要性に気付いた伊勢田堯先生が中心になり、日本にその活動を紹介するとともに、EUCOMSとの交流を通じて、日本におけるEUCOMSのパートナーとなる団体の立ち上げを企画し、2024年10月一般社団法JCOMHSネットワークは誕生しました。

私たちのチーム

代表理事・理事長
伊勢田 堯こころのホームクリニック世田谷非常勤医師
東京都医学総合研究所客員研究員
代表理事・副理事長
渡邉 貴博鶴舞こころのクリニック院長
理事
高野 洋輔こころのホームクリニック世田谷院長
監事
橋本 恵一NPO法人ささしまサポートセンター
グループホーム博愛の宿規俊荘施設長
伊勢田堯プロフィール伊勢田堯プロフィール