JCOMHS一般社団法人地域精神保健サービス提供者日本ネットワークJCOMHS一般社団法人地域精神保健サービス提供者日本ネットワーク

The Japan Community Mental Health Service providers network

ニュース/コラム

11月JCOMHSミーティングのお知らせ2025.10.13

おかげさまで、JCOMHSは設立1周年を迎えました。

今回、東京上野にてJCOMHS1周年記念ミーティングとして「生活臨床」をテーマとした企画を開催します。オンライン配信とともに、現地では発表者の先生方や運営スタッフも参加しつつ交流を深めることができたらと思いますので、ぜひご参加ください。

1958年、“再発予防五箇年計画”として群馬大学でスタートした生活臨床は、入院が当たり前であってリカバリーという概念すらない時代に、地域での生活を重視した多職種支援を実践するなど、極めて先駆的な取り組みとして評価されています。それは、『わが国の精神科医療体制が壁になっているなかで、「地域医療」のパイオニアとしての苦悩と喜びとをこの医師と保健婦とのチームに見る思い』(地域保健誌モデル地区取材)と言われました。
わが国独自の地域におけるすべての人のリカバリー支援の経験として、JCOMHS発足一周年に当たるミーティングのテーマに生活臨床を取り上げたいと思います。
生活臨床に深く関わる4人の精神科医として、小川一夫先生(中之条病院副院長)から生活臨床の概要、伊勢田堯先生(こころのホームクリニック世田谷非常勤医師)からは家族史療法、長谷川憲一先生(榛名病院院長)からは日常診療における生活臨床、井上新平先生(高知大学神経精神医学教室名誉教授)からは他の領域の経験から見た生活臨床についてお話頂きます。

これまで生活臨床に馴染みのなかった方も含めて意見交換し、明日からの支援に活かしませんか。
当日は、代々木病院デイケア「ハートビートコーラス」の録画上演も予定しています。

終了後には懇親会も開催しますので、皆さまのご参加を心よりお待ちしています。

「人間復興を掲げた生活臨床の歩みとこれから」
日時:11月23日(日)18時30分〜20時頃
ハイブリッド開催(オンライン+現地)
現地会場:東京都台東区池之端1-1-12上野区民館3階301集会室
(現地会場は18時10分過ぎからご入室いただけます)
参加対象:JCOMHS会員
申し込み:事前登録制、下記フォームよりご入力ください
https://forms.gle/sxxFQ1CEUXYuazXu9

オンライン参加の方は、近くなりましたらZoomのリンクを送信いたします。
※ご入会がまだの方は、こちらから入会手続きもお願いいたします。